世界の睡眠事情:イタリア~シエスタから「リポソ」へ

目次

この記事は 約5分 で読めます。

リポソとは?

はじめに

こんにちは。「世界の睡眠事情」シリーズ、今回は地中海に位置するイタリアを取り上げたいと思います!
イタリアと聞くと美味しい料理や陽気な人々を思い浮かべるかもしれませんが、実は睡眠や休息の文化にも独自のスタイルがあります。それが「リポソ(Riposo)」と呼ばれる昼休みの習慣です。スペインの「シエスタ」に似ていますが、イタリアでは少し異なる意味合いと生活リズムが存在しています。それでは早速見ていきましょう!

1. リポソとは?

「リポソ」はイタリア語で「休憩」「休息」を意味します。
スペインの「シエスタ」は“昼寝”というニュアンスが強いのに対し、リポソは必ずしも昼寝を伴うわけではなく、昼下がりに仕事や活動を一時中断し、休息やリラックスに充てる時間 を指します。
一般的には昼食後の13時〜16時頃、商店や小さなオフィスがシャッターを下ろし、街全体が静けさに包まれます。観光客からすると「なぜ昼間なのにお店が閉まっているの?」と驚く光景ですが、これがリポソの伝統です。

2. 気候が生んだ休息文化とその効果

リポソの背景には、地中海の暑さ があります。特に夏場の午後は気温が高く、仕事の効率が落ちるため、活動を休止し涼しい場所で過ごすことが理にかなっていたのです。
農業が主産業だった時代には、午前中の涼しいうちに作業を行い、昼下がりは休息、夕方から再び活動するという生活リズムが一般的でした。まさに自然と共存する知恵として根付いた習慣と言えますが、最近の研究でリポソでの短い昼寝や休憩には科学的にもメリットがあることが分かってきています。
集中力の回復:20〜30分の昼寝で脳の働きがリフレッシュする
心臓病リスクの低下:昼寝を習慣にする人は心血管疾患のリスクが下がるとする研究もある
ストレス軽減:午後に休むことで副交感神経が優位になり、心身が落ち着く
必ず眠る必要はなく、「働きすぎず、休むことを生活に組み込む」というリポソの考え方自体が健康的なのです。

3. 昼寝だけではないリポソの過ごし方

リポソは必ずしも「眠る時間」ではありません。
● 家族と一緒にゆったり昼食を楽しむ
● カフェでエスプレッソを飲みながら休む
● 短い昼寝を取る
● 散歩をして気分転換する
など、人によって過ごし方はさまざまです。重要なのは「午後の数時間は無理に働かず、体と心を休める」という姿勢です。

4. 都市部と地方での違い

しかしながら、現代のイタリアでは、都市部と地方でリポソの残り方に大きな差があります。
大都市(ミラノ、ローマなど)
→ 国際的なビジネスの影響で、リポソの習慣は弱まりつつある。大手スーパーやチェーン店は昼間も営業している。
地方都市・村
→ 伝統が色濃く残り、午後の数時間は商店街全体が閉まる。観光客は「昼間なのに街がゴーストタウンのように静か」と感じることも。
つまり、リポソは現代の生活リズムに合わせて柔軟に変化しているのです。

まとめ

イタリアのリポソは、単なる“昼寝”以上の意義を持つ文化です。暑さという自然条件、ゆったりとした食文化、家族やコミュニティとの関係性などが組み合わさって、昼下がりの休息習慣が生まれ、それが人々のリフレッシュや健康を支えてきました。現代社会でも、リポソの考え方を少し取り入れることで、ストレスの軽減や生活の質の向上が期待できます。
イタリアの「リポソ」は、スペインのシエスタに似ていながら、単なる昼寝ではなく「昼下がりの休息時間」として社会に根付いているんですね。
科学的にも心身にメリットがあるリポソの文化は「休むことの大切さ」を私たちに思い出させてくれるものです。効率やスピードを重視する現代社会にこそ、取り入れてみる価値があるのではないでしょうか。

 

眠りを整えるためには寝具選びもとても重要です。
体に合ったマットレスや枕を使うことで、
睡眠の「質」はぐっと高まります。
当社では、“こんな眠りが欲しかった”をコンセプトに、快適な寝具をご提案しています。
ご興味のある方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
▶︎ グースリーマットレスで快眠体験へ

参考文献・資料

下はリポソおよび昼寝文化に関する理解を深めるために参照できる資料です:

  1. Siestas, Riposi, and Napping Across Cultures — Pillow / Sleep Matters. リポソの概念と文化的背景を紹介。 Pillow Sleep Tracker
  2. Riposo in Italy: The art of midday rest — Stripes Europe. リポソの過ごし方や観光視点での解説。 Stripes Europe
  3. Sleeping on the job: Customs from countries around the world — Open Access Government. リポソがいつ・どのように行われているかの国際比較。 Open Access Government
  4. Mantua J., Exploring the nap paradox: are mid-day sleep bouts a … (2017), PMC — 昼寝全般の効用(記憶・認知など)に関する研究。 PMC

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP